初めて下北半島へ・・・そして恐山も行ってきました。
いく前は、かなり精神的にだるかったので・・・非常に爽快感が出て良かったです。
さらに運動不足だったので・・・これも良かった。
恐山、良い天気で硫黄臭くて、何か考えるにはとても良い場所でした。
東日本大震災の慰霊碑や色々ありました。
極楽浜では、硫黄臭いけどなんだろう?物思いにふけるには素晴らしい良い場所だと思ったです。
生物のほとんどいない湖「宇曽利湖」…色は、中国の九寨溝に近いです。


大湊の海上自衛隊基地にも行ってきました。
リアルで艦これじゃなくて、昔の提督たちの過酷な戦史がありました。
キスカ島撤退作戦とか艦これやってないと知らなかったなぁって事もここではありましたね。

海自カレーですね、コロッケが牛脂を使ってるのを知らないで食べた時に「ん?明らかに動物性の油脂を使ってる」って思ってましたので
やはりそうでした。
寒立馬です。
ここにしか居ません・・・寒さの中でも立って粗食に耐える農耕馬たちを観て、寒立馬とつけられたそうで。

人に対して驚きますけど恐がりませんね、人懐っこいです。
ばんえい馬でもあるので、でかい・・・。普段からずっとこの岬付近を放牧うろついている感じです。
人工物で痒い場所をかくとか、結構頭使ってて面白い。
今回、1日3本位しかバスが出てない場所とかに行ってたので、正直、時間あわせる計画にかなりかけました。
帰りも意外に早めに帰らないと結局深夜になりますからねぇ・・・というのは、昔三内丸山遺跡などの青森旅行の時に
最終電車が異様に早かったのを経験していたので、理解してました。
次は、どこかなぁ・・・
posted by おさらさん(osarasan) at 22:41| 東京 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|